山形県真室川町を拠点に活動する、「工房ストロー」で作られた藁のしめ飾り。手植え・手刈りで育て自然乾燥させた山形県産100%の稲藁と稲穂を使用しています。
パーツを繋ぐのにも針金や紐など異素材は使わず、全て稲だけでつくられています。 日本の手仕事を感じることができる、素朴で味のある風合いが素敵です。シンプルな見た目はインテリアとの馴染みもよく、お正月を過ぎても飾っていただけます。
しめ飾り
¥4,840
- ギフト対応不可
一年の締めくくりとはじまりに
昔ながらの藁のしめ飾り
全て天然素材で作られているところが、まさに“自然に還るしめ飾り”。
こちらは宝珠稲穂三段。
幸せが重なりますようにという意味を込めて、「宝珠」と名付けられています。
こちらは末広輪三連。
「幸せが輪となり末広がりますように」という意味がこめられています。
こちらは宝珠赤米白穂。
使用している稲穂は「白」ですが、お米は「赤」米です。 お祝いらしく「紅白」を二重の宝珠で包み込んでいます。
こちらは魔除け。
小ぶりな鷹の爪を藁で編み上げた2本を、淡路結びという縁起の良い結び方で組み合わせています。
唐辛子の赤色には邪気を払う力があるとされており、魔除けの意味が込められています。
yf0001 - 宝珠稲穂三段 | size:幅約12cm×高さ約42cm 素材:稲藁(山形県産) |
yf0002 - 末広輪三連 | size:幅約28cm×高さ約20cm 素材:稲藁(山形県産) |
yf0003 - 宝珠赤米白穂 | size:幅約14cm×高さ55cm 素材:稲藁(山形県産) |
yf0004 - 魔除け | size:幅約10cm×高さ16cm 素材:稲藁(山形県産)、鷹の爪 |
【製造者】工房ストロー(山形県真室川町)
※天然素材を使用したハンドメイド商品のため、1点ごとに形状や色合いなどが若干異なります。
【取り扱いのご注意】
※玄関や居間、台所など、お好きな場所に飾り、魔除け飾りやインテリアとしてもお楽しみください。
※魔除けに使用されている鷹の爪は、赤色がきれいなうちであれば、食用にも利用可能です。ある程度の期間飾ってお楽しみいただいた後は、薬味としてお使いいただけます。(特殊な編み方をしているため、抜いても全てが外れてくるようなことはありません。最後の1本までしっかりと編まれた状態を保つことができます。)
※高温多湿の場所ではカビが生える場合がございますのでご注意ください。カビが生えた場合は食用には用いないでください。