azm0027 平急須 後手/烏泥 並細

azm0027 平急須 後手/烏泥 並細 

東屋 平急須 後手

 

azm0027 平急須 後手/烏泥 並細

azm0027 平急須 後手/烏泥 並細 

azm0028 平急須 後手/朱泥 並細

azm0028 平急須 後手/朱泥 並細 

azm0027 平急須 後手/烏泥 並細

azm0027 平急須 後手/烏泥 並細 

azm0027 平急須 後手/烏泥 並細

azm0027 平急須 後手/烏泥 並細 

azm0027 平急須 後手/烏泥 並細

azm0027 平急須 後手/烏泥 並細 

azm0027 平急須 後手/烏泥 並細

azm0027 平急須 後手/烏泥 並細 

azm0028 平急須 後手/朱泥 並細

azm0028 平急須 後手/朱泥 並細 

azm0028 平急須 後手/朱泥 並細

azm0028 平急須 後手/朱泥 並細 

東屋 平急須 後手

¥7,480(税込)

+
        

美しい日本の手しごと 東屋

急須の産地として有名な愛知県常滑市で作られた平急須。

焼き締められた常滑焼の肌は無釉のため、お茶の香りを蓄え、使うほどに香りの良いお茶をいれることができます。

磁器の急須に比べ、保温性が高いのも嬉しいポイント。使用を重ねていくうちに味わいを増していくので、育てる楽しみもあります。
また、茶渋なども目立ちにくいため、長く気持ちよくお使い頂けます。

色や形は至ってシンプルなので、合わせる茶器を選びません。

洗練された佇まいで、道具としての美しさを感じさせます。

烏泥(左)と朱泥(右)の2種類をご用意いたしました。

すっきりと洗練されたフォルム。底面も丁寧に作られているため、しっかりと安定しています。

茶漉し部分は本体と同じ陶製。まるで金属製の茶漉しのような細かい穴がたくさん開いているため、目づまりせず、大事な最後の一滴まできっちり出し切ることができます。

蓋は本体とピタリ合うように作られているため、お茶をしっかりと蒸らすことができ、お茶のこぼれを抑えてくれます。

平たく開口部が大きな急須。茶葉の出し入れがしやすく、中をしっかりと洗うことができます。

<ご使用に際して>
・普段から使用の都度、水洗いして内部を乾かし、清潔に保つことが大切です。
・茶漉し部分はとても繊細です。汚れが気になる場合は、柔らかいブラシなどでやさしくこすってください。

持ち手の位置や注ぎ口の角度を熟考して作られており、自然と手に馴染み、お茶の切れがよい急須です。

東屋 あづまや

平成9年創業。信頼できる国内の手工業と協働し、生活のための道具を生み出してきました。 そのアイテムは、人や環境に負担をかけず、使いやすくて生活に馴染み、使い終われば自然に還る「もの」。 ひとたび手に取れば、きっとあなたの生活の良き相棒になってくれるでしょう。

size:幅約170mm×奥行105mm×高さ79mm

素材:烏泥/朱泥(無釉)

容量:約300ml

重さ:約210g

ボックス入り

食器洗い乾燥機不可×