“風景を生む陶”をテーマに作陶活動をする、福山菜穂子さん。
やじろべえを初めて制作したのは、コーヒーがきっかけでした。
「家でコーヒーを飲むときって、お湯を沸かすのに数分待ったり、お湯を注いでから数十秒蒸らしたり、人によっていろんな小さな待ち時間があるなと思って。『その時間を楽しめるなにか』として思いついたのがやじろべえでした」(福山さん)
“風景を生む陶”をテーマに作陶活動をする、福山菜穂子さん。
やじろべえを初めて制作したのは、コーヒーがきっかけでした。
「家でコーヒーを飲むときって、お湯を沸かすのに数分待ったり、お湯を注いでから数十秒蒸らしたり、人によっていろんな小さな待ち時間があるなと思って。『その時間を楽しめるなにか』として思いついたのがやじろべえでした」(福山さん)
ごくシンプルに焼き上げられた陶器に、幾何学モチーフや金属が絶妙なバランス感で織りなす美。
ゆらりとスローに揺れる光景に、しばし時間を忘れて見入ってしまうやじろべえです。
バケツ付きのやじろべえには、ドライフラワーなどを飾っても素敵です。
※ドライフラワー等の植物は付属しません。
A-1
size:幅約27cm×高さ約16cm×奥行約8cm
重さ:約500g
A-2
size:幅約29cm×高さ約16cm×奥行約10cm
重さ:約482g
A-3
size:幅約28cm×高さ約15cm×奥行約9cm
重さ:約486g
A-4
size:幅約28cm×高さ約15cm×奥行約7cm
重さ:約496g
A-5
size:幅約30cm×高さ約16cm×奥行約7cm
重さ:約484g
B-1
size:幅約30cm×高さ約22cm×奥行約5cm
重さ:約458g
B-2
size:幅約29cm×高さ約22cm×奥行約5cm
重さ:約512g
B-3
size:幅約28cm×高さ約21cm×奥行約12cm
重さ:約462g
B-4
size:幅約32cm×高さ約22cm×奥行約5cm
重さ:約466g
C
size:幅約47cm×高さ約24cm×奥行約22cm
重さ:約660g
陶器の台座。
こちらにやじろべえをのせます。
やじろべえの支点部分。
アームは真鍮のため、経年変化により少しずつくすむことがあります。
1991年 岩手県盛岡市生まれ
2014年 筑波大学 芸術専門学群 卒業
2016年 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 博士前期課程 芸術専攻 修了
2017年より作家活動をスタートし、現在は茨城県の自宅アトリエにて作陶中