石川県白山市で作陶する、端田敏也(はなだとしや)さんの器が届きました。
「器は料理を盛ってこそ。器は常に脇役になればいい」という端田さん。
パパッと作ったごはんも、難しく考えずさっと盛り付けるだけで、おいしそうに引き立ててくれるから不思議。
どんな料理も受けとめ主役にしてくれる、そんな心強くも温もりを感じる白の器。きっと、お気に入りの一枚になるはずです。
石川県白山市で作陶する、端田敏也(はなだとしや)さんの器が届きました。
「器は料理を盛ってこそ。器は常に脇役になればいい」という端田さん。
パパッと作ったごはんも、難しく考えずさっと盛り付けるだけで、おいしそうに引き立ててくれるから不思議。
どんな料理も受けとめ主役にしてくれる、そんな心強くも温もりを感じる白の器。きっと、お気に入りの一枚になるはずです。
初めて作品を拝見した際に一目惚れし、すぐにご連絡をして、制作を依頼させていただきました。
ヨーロッパのアンティーク食器を思わせる雰囲気ですが、整いすぎない、たわみやゆらぎをあえて残した、独特の「やわらかさ」が魅力です。
真っ白ではない、ニュアンスのある白の釉薬の艶感、残る土感が、なんともいえない味わい。
シンプルなので、和洋どんな料理も引き立ててくれる実用性の高さもポイントです。
静かな存在感を放ち、使うたびに特別な存在になっていく、そんな器です。
スタッフ キタ
「忙しい日々の中で、料理が大変という気持ちから少しでも解放されたり、この器で少しでも良い時間のお手伝いができれば」という、端田さんのやさしさが込められた器たち。
手の込んだ料理ばかりとはいかない日々の暮らしの中で、買ってきたお惣菜やデリだって、お気に入りの器に盛ればそれだけで違って見えます。
今回届いたのはこちら。
モールドカップ、花皿(大)、ブルームオーバル、オーバルプレート、フレームリムプレート、スクエアプレートの6種類です。
こちらはモールドカップ。
大きさは直径11.5cm×高さ6.5cmです。
こちらは花皿(大)。
大きさは直径18cm×高さ3.5cmです。
こちらはブルームオーバル。
大きさは15.5cm×11.5cm、高さ3cmです。
こちらはオーバルプレート。
大きさは29cm×15.5cm、高さ2cmです。
こちらはフレームリムプレート。
大きさは23cm×16.5cm、高さ3cmです。
こちらはスクエアプレート。
大きさは27cm×21cm、高さ2.5cmです。
ひとつひとつ手作業で釉薬がかけられているため、均一でない箇所があります。
素焼きをしたとき素地に残った空気や有機物が、焼成後に小さな穴(ピンホール)として残る場合があります。
土にもともと含まれている鉄分が窯の中で焼かれることによって酸化し、それが黒点(鉄粉)となって器の表面に出ている箇所がありますが、表情としてお楽しみください。
hnd0001 - モールドカップ | size:直径11.5cm×高さ6.5cm 重さ:約90g |
|
hnd0002 - 花皿(大) | size:直径18cm×高さ3.5cm 重さ:約290g |
|
hnd0003 - ブルームオーバル | size:15.5cm×11.5cm、高さ3cm 重さ:約160g |
|
hnd0004 - オーバルプレート | size:29cm×15.5cm、高さ2cm 重さ:約380g |
|
hnd0005 - フレームリムプレート | size:23cm×16.5cm、高さ3cm 重さ:約320g |
|
hnd0006 - スクエアプレート | size:27cm×21cm、高さ2.5cm 重さ:約520g |
素材:半磁器
【注意事項】
・電子レンジ、食器洗浄機、オーブンのご使用はお避けください。
・ 貫入の入りやすい器です。気になる方や、濃い色の食材を載せる際は、ご使用前に目止めをおすすめします。
・手作業でひとつひとつ丁寧にかけられているため、釉薬が均一でない箇所があります。 釉薬の流れた跡や釉薬溜まりも「景色」としてお楽しみください。
・高さや大きさが少し違っていたりと1点ずつ異なります。ある程度のゆらぎは、うつわがもつ個性となります。
・素焼きをしたとき素地に残った空気や有機物が、焼成後に小さな穴(ピンホール)として残る場合があります。
・土にもともと含まれている鉄分が窯の中で焼かれることによって酸化し、それが黒点(鉄粉)となって器の表面に出ている箇所がありますが、表情としてお楽しみください。