茨城県笠間市にて作陶されている、廣田哲哉(ひろたてつや)さんの作品。
「手びねり」という技法で、ひとつひとつ手で形作られた作品たちは、まるでいきものたちが器に化けているような、かわいくもどこかシュールな魅力があります。
オブジェとしても十分魅力的なのに、道具としてもきちんと使える、なんとも嬉しいアイテムです。
茨城県笠間市にて作陶されている、廣田哲哉(ひろたてつや)さんの作品。
「手びねり」という技法で、ひとつひとつ手で形作られた作品たちは、まるでいきものたちが器に化けているような、かわいくもどこかシュールな魅力があります。
オブジェとしても十分魅力的なのに、道具としてもきちんと使える、なんとも嬉しいアイテムです。
こちらは「壁かけイキモノ」。まるでハグを待っているかのように、手を広げている姿が可愛らしいですね。
目が合うと、クスっと笑ってしまいそう。
こちらは白です。
こちらは紫です。
壁に掛けられるように、裏に穴があいておりますので、釘やフックなどに引っかけてください。
手作りのため、同じ種類でもサイズや色味、顔の仕上がりなどに個体差があります。お選びいただけませんので、ご了承ください。
1985年 奈良生まれ
2009年 武蔵野美術大学陶磁コース卒業
笠間焼製陶所勤務
2014年 独立
size:幅約8〜9cm、奥行約4〜5cm、高さ約10〜12cm、壁掛け用穴の直径約1cm
素材:陶器
※手作りの陶器のため、サイズや色味、顔の仕上がりなどに個体差があります。お選びいただけませんのでご了承ください。