ほぼ稲藁のみで形作られた、素朴で美しい小さなしめ縄。
INAKEN(稲藁研究所)では、南魚沼産の稲藁を使い、熟練の職人がひとつひとつ手で綯って稲藁飾りを作り上げています。
しめ縄というと、お正月の飾りや神棚などを思い浮かべますが、青々としなやかな稲藁でつくられたシンプルな造形のこのしめ縄は、時節や場所を問わずに年間を通して飾ることを提案したいアイテムです。
ほぼ稲藁のみで形作られた、素朴で美しい小さなしめ縄。
INAKEN(稲藁研究所)では、南魚沼産の稲藁を使い、熟練の職人がひとつひとつ手で綯って稲藁飾りを作り上げています。
しめ縄というと、お正月の飾りや神棚などを思い浮かべますが、青々としなやかな稲藁でつくられたシンプルな造形のこのしめ縄は、時節や場所を問わずに年間を通して飾ることを提案したいアイテムです。
穢れを祓う神秘的なツールでありながら、ナチュラルな温もりも感じるしめ縄の魅力。近年では海外のセレクトショップなどにしめ縄が置かれていることもあります。たとえばフランスのデザイナー、シャルロット・ペリアンも人間性のあるモダニズムの鍵として、日本の民藝に着目していました。
スタイルの和洋やしきたりに縛られず、ぜひタペストリーやモビールのような感覚で、お家に飾ってみてください。
海老には長寿とともに夫婦円満の願いも込められています。日々の成長を重ねながら、仲睦まじく暮らせますようにとの願いが込められた、縁起の良い〆飾りです。
太いしめ縄から放射状に配された藁と紙垂。バランスの取れた飾りやすいデザインです。
宝船は七福神や米俵、千両箱などを乗せた縁起物です。宝物で満たされた船のように、日々が豊かになりますようにとの願いが込められた、縁起の良い〆飾りです。
船に見立てた、アシンメトリーなフォルム。動きのあるデザインです。
自然の力を蓄えた根付のままの稲藁。雄大な大地から昇る新しい太陽を象り、毎日が実り豊かに根を張って過ごせるようにとの願いを込めた、縁起の良い〆飾りです。
生命力を感じる根付きの飾り。輪の部分が日の出を表しています。
ボックス入りでお届けいたします。
●すべて一つひとつ丁寧に手仕事で仕上げています。色や形に多少個体差がありますが個性としてお楽しみください。
●稲穂などの固定できない素材部分は取れやすくなっていますので、お取扱いにはご注意ください。
●紫外線や高温、 湿度により色が変化しますが、経年変化もお楽しみください。
●濡れた場合は、柔らかい布などで軽くお拭きお取り下さい。
●摩擦により擦れ跡や色が移行する場合がありますので十分ご注意下さい。
kts0002 - 稲わら飾り/大黒・海老〆 | size:幅約31cm×高さ約20cm×奥行約5cm | |
kts0003 - 稲わら飾り/宝船 | size:幅約19.5cm×高さ約18.5cm×奥行約4cm | |
kts0004 - 根付藁稲穂飾り/日の出・L | size:幅約14cm×高さ約43cm×奥行約3cm |
素材:稲わら
ボックス入り
※天然素材を使用したハンドメイド商品のため、色味やサイズなど仕上がりには個体差があります。