「私で始まって、私で終わる」松陰神社前で過ごした20年とこれから。『café Lotta』オーナー・桜井かおりさん〈後編〉
『café Lotta』オーナー・桜井かおりさんのインタビュー、後編です。
建物の取り壊しのため閉店することが決まっている『café Lotta』。2001年3月にオープンして、今年20年目を迎えました。そして2021年9月、松陰神社前という場所での歴史に幕を下ろします。たくさんの人に愛され続けている『café Lotta』。私たち、オルネ ド フォイユもその魅力に魅了されたひとりです。
前編では、あらためてお店を始められたきっかけやお店作りのことをお聞きしました。今回の後編では、閉店を迎える今の心境やかおりさん自身のこれからについて伺います。
桜井 かおりさん
『café Lotta』オーナー。大手損害保険会社のOLを経て、東京・代官山『クリスマスカンパニー』にアルバイトとして勤務、支店の店長に抜擢され、系列店のテディベア専門店『CUDDLYBROWN』で店長を任され、イギリスなどでのテディベアの買い付けも経験。その後、東京・世田谷『café Angelina』のオーナー桜井昇氏との結婚を機にカフェの道へ。2001年3月『café Lotta』を開業し、心のこもった接客、自分らしさを大切にした店づくりで多くのファンが店に集う。
Instagram|@kaorilotta
「ロッタちゃんは幸せ!」20歳という節目の年に幕を下ろすということ
かおりさんが描くラテアート。この表情に思わずほっこり
日頃から、インテリアや雑貨を見ると、「これ、ロッタちゃん(お店)に似合うかな?」とまず一番に考えるというかおりさん。実はこの「ロッタ」という名前は「ロッタ(仮)」だったのだそう。
「主人のお店『café Angelina』は広いお店で、お客さんもみんな『アンジェリーナさん』と呼んでいたんです。ここの物件を見つけたときに小っちゃい物件だったから、その妹的な名前をつけようと思って。お店づくりをしているときに、一応名前をつけようということになったんです。お腹にいる子どもにも呼び名みたいに名前をつけるじゃないですか。それでロッタちゃん。工事のあいだもずっとそう呼んでいて、いざ店名を決めるときもすごく考えたんだけど、ロッタでいきましょうと。だから、思いつきかな(笑)」。
お話を聞いているなかで、まるで娘のように話す『café Lotta』のこと。20歳と言えば、成人式。
かおりさんの文字の先生が書いてくれた。必ず文字が変わると言われるなか、かおりさんは唯一文字が変わらない(!)生徒だったそう
ロッタの歴代メニュー。かおりさんの丸文字に人柄があらわれているよう
「20年という節目の年ということと、もともと60歳までしか仕事をしないというのは自分の人生の計画で決めていたんです。一緒に働くスタッフがいたらものすごく悩んだと思う。ひとり営業になっていたということもありますね、本当にタイミングがよかったんだと思います」。
建物の建て壊しが決まり閉店のお知らせをするなか、いまだに閉店ではなく移転すると思っている人はたくさんいるのだとか。4年前にも一度、建て壊しの話をされていたかおりさん。4年という時間が与えられたことによって考えもどんどん変わり、今では「これは本当に幸せな締め方だなと思う」と言います。
「今思うのは、壊される日を見るか、見ないか。私の大好きな場所を、私のあとに誰も使わない。私で始まって、私で終わるというのは、うれしいことですよね。最初で最後の女?みたいな(笑)。だから不思議とさみしさはなくて、幸せだなあって思うんです」。
また、閉店することを知ったお客さんが“自分自身のロッタでの思い出”を伝えに来てくれるのだとか。「子どもと一緒に来たことがあるんです」「婚姻届をここで書いたんですよ」など、思い出を話すうちに、「泣いちゃうよ」と涙を流すお客さんも。
「このお店には、私だけじゃなくて、みんなの思い出があるんだなって。なんかカフェってすごいな、すごく素敵な職業だなとあらためて思いました」。
『café Lotta』では、普段から帰り際にお手紙を書いてくれるお客さんも少なくありません。世田谷女店主会でも「置き手紙なんて、そんなこと普通ないよ」と驚かれたそう。言葉にしてなにかを伝えたくなる、そんな魅力が『café Lotta』に、かおりさんにあるからなのかもしれません。
「本を書いてからは、全国からお手紙が届くこともあります。なんというか、潰れるのではなく、建物がなくなるという終わり方は、ロマンがありますよね。ロッタちゃんは幸せだと思う」とかおりさん。
お客さんが書いてくれた置き手紙や似顔絵の数々
歳をとるのが楽しみ!昔からの夢はパリで暮らすこと
これまでひたすらに、お正月も開店するなど、『café Lotta』と共に奔走してきたかおりさん。9月末までの営業を終えたあと、今後やりたいことや挑戦してみたいことについて教えていただきました。
エプロンには「CHARMING」の文字
「もともと10年で閉めると思っていたんですよね。だから『お店を閉めたらパリに暮らす。それが夢』と、子どもたちにも小さい頃からずっと言っていたの。でも20年経って、いざそのときが近づいてきたら、自分はもちろん、親も犬も年をとっているし(笑)。だからビザがいらない3ヶ月間は暮らしたいって今でも思っています。今叶えないと、元気なうちに、興味がいろいろあるうちに行きたいです」。
かおりさんがパリを初めて訪れたのは結婚10年目のこと。今から15年ほど前に夫婦で訪れたのをきっかけに、そこからパリの魅力にハマり、年2回ほど行っていたそうです。
「若い頃はイギリスにテディベアの買い付けに行くこともあり、イギリスが大好きでした。でも飲食の仕事を始めたら、食べることに興味を持って、『パリって楽しいし、おいしい!』と気づいたんです。あと、パリのマダムたちを見ていると、私自身刺激をもらえて、歳をとるのが楽しみになりますね」。
開店前に入口にかけている布も、パリで買ったもの。実は3代目
また、宿泊するホテル選びも、旅の楽しみの1つだと話すかおりさん。「パリのプチホテルの本も書きたいな」と教えてくれました。かおりさんが選ぶパリのホテル、読みたいです。
自分の経験を、次の世代に繋げていきたい
かおりさんのもとには、「カフェをやりたい」という相談がたくさん来るのだそう。それは、かおりさんが楽しそうに仕事をしている姿があるからこそ。
「相談をいただくのは、うれしいことでもあるんだけど、それに答えるというのは責任が伴うし、けっこう大変なことだと思うんです。それを友人に相談したら、『対価を貰えばいいんだよ』と教えてくれて。インスタのプロフィールに『カフェ アドバイザー』という肩書きを入れてみたんです。それで本当にお金を払ってくれて、私に相談をということなら、それは一番やりたいこと。これからお店づくりをしたい人や、お店作りに悩む人たちに、私の経験でアドバイスをするというのは、一番やりたいことなんです」。
今年4月に出版された『カフェロッタのことと、わたしのこと』(旭屋出版)
また、お店を作ったころから、ずっと一番の夢は本を出すことだったと話すかおりさん。 連載していたエッセイが1冊の本となって完成しました。
「書くことってすごく楽しかったんです。インスタもそうだけど、書いて届ける、やっぱり私は書くことが好きなんだなって。それも続けていきたいです」。
「あとは、みんなに会いに行きたいかな。今の状況のなかで、来られなかった人がいっぱいいるから。日本の友人たち、お客さんたちに会いたいです。ゴロゴロを持って(キャリーバッグを引いて)“出張ロッタ”としても、動けるうちは動いて、みんなに会いにいきたい。伝えたいんです、カフェがすごい楽しい仕事だということを」。
少しずつ、でも着実に、1つひとつ夢を叶えているかおりさん。そんな姿に勇気をもらえる人もたくさんいることでしょう。閉店後もまだまだたくさんやりたいことがあって、充実した日々になりそうですね。
かおりさん、ありがとうございました!
写真で切り撮る、『café Lotta』の風景
photo/satoshi shirahama