BLOG

さんぽのテンポで暮らすドイツ #05「アルムの牛祭り」
アルプス地方では高地放牧が行われています。6月ごろになると牛(羊・山羊も)を山の上のに連れて行って、夏の間はそこで新鮮な草を食べさせるのです。秋が来て気温が下がると、ふたたび麓の農場へと連れ帰ります。そのの際に、牛たちに美しい飾りをつ...
さんぽのテンポで暮らすドイツ #05「アルムの牛祭り」
アルプス地方では高地放牧が行われています。6月ごろになると牛(羊・山羊も)を山の上のに連れて行って、夏の間はそこで新鮮な草を食べさせるのです。秋が来て気温が下がると、ふたたび麓の農場へと連れ帰ります。そのの際に、牛たちに美しい飾りをつ...

ランプに合う、電球の選びかた。
ランプに合う、電球の選びかた。“ランプを買ったけれど、電球はどれにしたらいいの?”デザインや好みだけでは決められない部分もあるので、少し注意が必要です。今回は、電球選びでチェックしたいポイントをご紹介します!目次▼まずは決まっているこ...
ランプに合う、電球の選びかた。
ランプに合う、電球の選びかた。“ランプを買ったけれど、電球はどれにしたらいいの?”デザインや好みだけでは決められない部分もあるので、少し注意が必要です。今回は、電球選びでチェックしたいポイントをご紹介します!目次▼まずは決まっているこ...

生き物に、じんわり思いを馳せる Interview ado(アド)渡辺 真希子
生き物に、じんわり思いを馳せるInterviewado(アド)渡辺真希子photobyMakikoWatanabeヒトと動物のあいだ、生命のありようの表現を模索し、独自の作品を生み出し続けるado(アド)さん。ご自身の作品や制作への思...
生き物に、じんわり思いを馳せる Interview ado(アド)渡辺 真希子
生き物に、じんわり思いを馳せるInterviewado(アド)渡辺真希子photobyMakikoWatanabeヒトと動物のあいだ、生命のありようの表現を模索し、独自の作品を生み出し続けるado(アド)さん。ご自身の作品や制作への思...

いま、気になるcatのおうち vol.1
いま、気になるcatのおうちvol.1吟と富士子のお家にオルネコ部がおじゃましました。住んでいるのはリノベーションされた0LDKの都内マンション。テイストの統一された雑貨が並ぶ、洗練された空間です。2匹のお気に入りグッズも見せてもらい...
いま、気になるcatのおうち vol.1
いま、気になるcatのおうちvol.1吟と富士子のお家にオルネコ部がおじゃましました。住んでいるのはリノベーションされた0LDKの都内マンション。テイストの統一された雑貨が並ぶ、洗練された空間です。2匹のお気に入りグッズも見せてもらい...

ペンダントライトの、ちょうどいい長さ。
ペンダントライトの、ちょうどいい長さ。“ペンダントライトのコードの長さってどうしたらいいの?”いざ照明を買うときに悩むことも多いのではないでしょうか。そこでシチュエーション別に、考え方のポイントをご紹介します!→ランプ・照明一覧はこち...
ペンダントライトの、ちょうどいい長さ。
ペンダントライトの、ちょうどいい長さ。“ペンダントライトのコードの長さってどうしたらいいの?”いざ照明を買うときに悩むことも多いのではないでしょうか。そこでシチュエーション別に、考え方のポイントをご紹介します!→ランプ・照明一覧はこち...

夏のお部屋 スタイリング集
オルネの今の気分を詰め込んだスタイリング集です。夏のお部屋の参考に、どうぞご覧ください。-----インテリア・ディスプレイ一覧はこちらScene1夏のインテリア、主役は自然素材JuteRugOriginalRattanChairCac...
夏のお部屋 スタイリング集
オルネの今の気分を詰め込んだスタイリング集です。夏のお部屋の参考に、どうぞご覧ください。-----インテリア・ディスプレイ一覧はこちらScene1夏のインテリア、主役は自然素材JuteRugOriginalRattanChairCac...

さんぽのテンポで暮らすドイツ #04「虫にやさしい?街の風景」
ドイツでは窓辺やバルコニーを飾る花といえばゼラニウムが定番でしたが、最近は「ミツバチにやさしい」あるいは「昆虫にやさしい」花を育てましょう、という意識が広がって、ナチュラルな感じの植物を取り入れることが増えています。バルコニーだけでな...
さんぽのテンポで暮らすドイツ #04「虫にやさしい?街の風景」
ドイツでは窓辺やバルコニーを飾る花といえばゼラニウムが定番でしたが、最近は「ミツバチにやさしい」あるいは「昆虫にやさしい」花を育てましょう、という意識が広がって、ナチュラルな感じの植物を取り入れることが増えています。バルコニーだけでな...

REFACTORY antiques Pop-up Store
REFACTORYantiquesPop-upStore2023年4月不動前店にて、埼玉県飯能市のアンティークショップREFACTORYantiquesのポップアップストアを開催しました。国内外からセレクトされたアンティークの家具や雑...
REFACTORY antiques Pop-up Store
REFACTORYantiquesPop-upStore2023年4月不動前店にて、埼玉県飯能市のアンティークショップREFACTORYantiquesのポップアップストアを開催しました。国内外からセレクトされたアンティークの家具や雑...

オルネ ド フォイユで働くってどんな感じ?
オルネドフォイユで働くってどんな感じ?2004年に店主・谷あきらが創業したオルネドフォイユ。今ではスタッフも30名程にまで増え、毎日賑やかに仕事に向かっています。個人商店から始まった当社は、会社にも谷のカラーが色濃く出ていたり、他の会...
オルネ ド フォイユで働くってどんな感じ?
オルネドフォイユで働くってどんな感じ?2004年に店主・谷あきらが創業したオルネドフォイユ。今ではスタッフも30名程にまで増え、毎日賑やかに仕事に向かっています。個人商店から始まった当社は、会社にも谷のカラーが色濃く出ていたり、他の会...

【オルネの人びと】フラットでいること、オープンであること。デザイナー・原田の場合
【オルネの人びと】フラットでいること、オープンであること。デザイナー・原田の場合私たち、オルネドフォイユはインテリアや雑貨を販売するお店です。日々、さまざまな物をお届けする一方で、「どんな人たちが働いているのか?」「どんな仕事をしてい...
【オルネの人びと】フラットでいること、オープンであること。デザイナー・原田の場合
【オルネの人びと】フラットでいること、オープンであること。デザイナー・原田の場合私たち、オルネドフォイユはインテリアや雑貨を販売するお店です。日々、さまざまな物をお届けする一方で、「どんな人たちが働いているのか?」「どんな仕事をしてい...