歴史ある美濃焼の窯元「兵山窯」に、オルネコのための特別なフードボウルを作ってもらいました。
ボウルとスタンドは一体型に見えて、実はセパレート仕様。見た目の美しさと実用性を両立した、こだわりのデザインです。ネコにも人にもやさしい、食べやすく使いやすい形に仕上げました。
歴史ある美濃焼の窯元「兵山窯」に、オルネコのための特別なフードボウルを作ってもらいました。
ボウルとスタンドは一体型に見えて、実はセパレート仕様。見た目の美しさと実用性を両立した、こだわりのデザインです。ネコにも人にもやさしい、食べやすく使いやすい形に仕上げました。
食器が人気の兵山窯で初めてとなる、ペット用のうつわ。400年以上受け継がれてきた技によって、これまでにない重厚感あるフードボウルが出来上がりました。
ぽってりと厚みがあり、手しごとの温もりを感じる佇まい。和のムードがありつつも、インテリアのトーンを選びません。
ご用意したのは2種類。
こちらは、深みのある飴色が美しい「飴釉(あめゆう)」。艶やかで温かみのある色合いが魅力です。
「粉引(こひき)」は、やわらかな白が特徴の、上品でやさしい風合い。
素地の土色がうっすら透け、鉄粉や淡い色が浮かび上がる、表情豊かな焼き物です。
それぞれ、釉のかかり具合のムラなど、手仕事ならではの個性を楽しめます。
高台付きのボウルは重く、洗う時も気を使うもの。こちらはセパレートなので、ボウルだけを取り外して、スムーズにお手入れできるのがポイントです。
台に乗せると、器の底のでっぱり(高台)がはまり安定します。
ネコが食べやすい高さに加えて、ボウルには"かえし"つきです。
ドライフードも食べこぼしにくいですよ。
(モデル猫:5kg)
ボウルの底にはオルネコのロゴ入りで、乾かしている間もキュート。
台の内側にも、さりげなくロゴを忍ばせました。
シックなブラウンとホワイトは、どちらも床や壁になじみやすいカラー。存在感がありながら、インテリアの一部として溶け込みます。
2色並べても絵になるので、お水用とフード用にしたり、多頭飼いさんにもいいですね。
一点ずつ手作りのため、同じ種類でも仕上がりや色合いなどに違いがあります。この商品の個性としてご了承ください。
飴釉のディテール(一例)
粉引のディテール(一例)
ボウル裏のオルネコロゴは、中央からずれている場合があります。
飴釉は、釉薬のかかり具合により色むらが見られます。また、釉薬溜まりによる色むらがある場合があります。
粉引は、表面に赤みがかっている部分があります。「緋色」という粉引によくでる表情で、火のあたる位置などによって、有無や量、大きさに個体差が出ます。
また特性上、表面全体的に色むらが見られます。