昔ながらの張子づくりに洋のモチーフを取り入れた、創作張子「りなの村」のオブジェシリーズ。
1点1点手づくりで生まれる5種類の住人たちは、どこかユーモラスで、あたたかみのある表情。ひとつでも、いくつか並べても絵になる存在感です。
仲間たちを組み合わせて飾れば、日々の景色が少しやさしくなるはず。クリスマス前の季節にもぴったりです。

昔ながらの張子づくりに洋のモチーフを取り入れた、創作張子「りなの村」のオブジェシリーズ。
1点1点手づくりで生まれる5種類の住人たちは、どこかユーモラスで、あたたかみのある表情。ひとつでも、いくつか並べても絵になる存在感です。
仲間たちを組み合わせて飾れば、日々の景色が少しやさしくなるはず。クリスマス前の季節にもぴったりです。
張子は軽いので、棚や窓辺にも飾りやすいのがうれしいところ。
お気に入りの組み合わせで、あなただけの小さな「村」をつくってみてください。
かたちを作るところから彩色まで、すべて手しごと。
ひとつひとつ少しずつ表情が違うのも個性です。
昔ながらの製法を守りながらも、どこか洋の空気をまとった張子たち。
小さな村の仲間のように、見ているだけで心がやわらぎますよ。
風のように 軽やかに駈ける
さやかに草花も舞う
大きな足 ほがらかな旅路
一歩一歩ふみしめて
眠れない夜は
ぼくのことを数えるといい
おすすめだよ
※大/小のセットではありません。それぞれ単体での販売です。
村の中心に立つ大きな木
住人たちの待ち合わせ場所
ハンドメイドのため、サイズやペイントなどの個体差がございます。
(クリックで拡大します)
個体差イメージ。
(クリックで拡大します)
底面にはサインが描かれています。
制作過程で付いたペイントの色移りなどが見られる場合があります。あらかじめご了承ください。
専用のBOXに入った状態でのお届けです。