ブランドで元々製造されている無塗装のアルミトレイのうち、傷などにより不良の判断をされたものを、コーティングを施してアップサイクルすることで生まれたプロダクト。
アルミの最大の良さである軽さはそのままに、コーティングによってより高い耐久性を実現。カフェやレストランでも使用されている、実用性とデザイン性を兼ね備えたアイテムです。
キッチンやダイニングではもちろん、インテリアのアクセントとして様々なシーンでお楽しみいただけます。


















こちらもいかがですか?
-
yumiko iihoshi porcelain イイホシユミコ/‘Colored’ aluminum tray square・rectangle yumiko iihoshi porcelain イイホシユミコ/‘Colored’ aluminum tray square・rectangle
通常価格 ¥3,520〜通常価格単価 あたり
モダンで軽やかな使い心地。
イイホシユミコさんのアルミトレイ
左がSサイズ、右が225サイズです。
【S】
カップやグラスのコースターに使えるサイズ。アクセサリートレイやおつまみのトレイにも。
【225】
サービングトレイとして、またお茶とお菓子などを乗せてそのままおもてなしに。ディスプレイトレイや植木鉢の受け皿などにもおすすめです。
カラーは3種類。ブランドならではのベーシックでありながら独創的なカラーパレットが特徴です。
※ご覧いただいている環境(画面の明るさやブラウザの種類など)によって、写真の色合いや雰囲気に若干の違いがあります。ご了承ください。
商品の仕様・ご注意
ラウンドドレーの持ち手にはうっすらとロゴが刻まれています。
反対の持ち手には製造工程による穴が空いています。
気泡や黒点などが見られる場合があります。
yumiko iihoshi porcelain
イイホシ ユミコがデザインとプロデュースを手掛けるテーブルウェアブランド。
2007年より、「手づくりとプロダクトの境界にあるもの」をコンセプトに、量産でありながら温かみのある食器作りを目指して、オリジナルの色とデザインの食器を日本各地の窯元で製作しています。
職人の手作業によって生まれるひとつひとつの異なる表情こそが愛着となり、味気ない量産食器にはない独自の世界観を提案しています。
2007年より、「手づくりとプロダクトの境界にあるもの」をコンセプトに、量産でありながら温かみのある食器作りを目指して、オリジナルの色とデザインの食器を日本各地の窯元で製作しています。
職人の手作業によって生まれるひとつひとつの異なる表情こそが愛着となり、味気ない量産食器にはない独自の世界観を提案しています。