ある日突然、ついに窓の存在に気づきました。世界が一気に広がった!ようで、目をまんまるにして食らいつき、鳥や道ゆく車、人を見つめています。
(そんな背中が愛しいです)
家族の出入りを見て、家の構造にも気づいてしまったよう。「1階にいけばどうやら窓の外にいくらしい」と封じていた1階にも興味が出てしまいました。脱走防止柵も検討していかねばと思っています。
おへそ丸出しで寝ていた夏が過ぎ、10月に入った頃、また鼻水が出たり、くしゃみをするようになりました。
病院で診てもらったところ、風邪をぶり返しているとのこと。子猫に多いことで、一度治ったと思ったものも、季節の変わり目などのきっかけで復活してしまう、と教えてもらいました。
かわいそうですが、通院生活&お薬生活再開です。我が家の場合は体調を崩しがちだったので、ペット保険に入っていてとても助かりました。
いたずらに体調に、色々と心配事はありますが、基本的にはただ可愛く、癒される猫との暮らしです。
ふうちゃんの、二人きりになるととびきり甘えてきたり、物音に反応してしばらく立ち上がったまま驚くところに、心を鷲掴みされています。
時々敵として見なされて?背中を丸めて走り抜けていきますが、お互いに性格や好み、癖がわかって、心が通い合ってきたような気がする3ヶ月目です。
家に高い棚がないことがずっと気になっていて、念願のキャットタワーを購入しました。
好奇心旺盛な子ですが、この大物には警戒。最初は乗らないと聞いてはいましたが、おやつなどで誘導しても自ら登ることはありませんでした。
様子をみること2週間ほど。
ペットカメラで、飼い主の留守中にキャットタワーに登っていることが判明!徐々に人前でも乗るようになり、お気に入りの寝床になりました。(よかったです!)
ステップを使うにはもう少し時間がかかり、しばらくは不思議な登り方をしていました。
手作りのおもちゃ
市販のおもちゃではあまり遊ばないので、手作りしています。
2匹でサッカーのように遊んで、最終的に家具の隙間などに入りこんで取れなくなるので、これまでに何個作ったかわかりません。
取れなくなった後にしばらくうろうろする2匹の後ろ姿に癒されています。
手作りのおもちゃ
市販のおもちゃではあまり遊ばないので、手作りしています。
2匹でサッカーのように遊んで、最終的に家具の隙間などに入りこんで取れなくなるので、これまでに何個作ったかわかりません。
取れなくなった後にしばらくうろうろする2匹の後ろ姿に癒されています。
成長の早い子猫との暮らしは、日々悩みが変わるんだなと痛感。いたずら一つとっても、当初大変だった植物への興味は落ち着き、かわりに人の食べ物を欲しがるように。毎食、ごはんやキッチンを狙われるのが目下の悩みです。
あたふたしながらも、引き続き楽しく奮闘していきたいと思います。お付き合い、ありがとうございました!
困ったいたずら編(2ヶ月目)
第3話|2025.05.09
2025.5.9
手作りのおもちゃ
市販のおもちゃではあまり遊ばないので、手作りしています。
2匹でサッカーのように遊んで、最終的に家具の隙間などに入りこんで取れなくなるので、これまでに何個作ったかわかりません。
取れなくなった後にしばらくうろうろする2匹の後ろ姿に癒されています。