コンテンツをスキップ
マイページ
Instagram
カート
Orné de Feuilles
  • 新入荷・再入荷
  • 特集「植物と、暮らす」
  • Astier de Villatte
  • オルネコ
  • アート&クラフト ARTS & CRAFTS
  • イキモノ
  • CATEGORY カテゴリ
  • +- インテリア・雑貨
    • ALL・すべて
    • 家具
    • ファブリックアイテム
    • ディスプレイ・オブジェ
    • 雑貨
    • モロッコアイテム
  • +- キッチン
    • ALL・すべて
    • 食器
    • テーブルウェア
    • キッチンファブリック
    • キッチンツール
    • 食品
    • Astier de Villatte
    • ブランド一覧
  • +- ランプ・照明
    • ALL・すべて
    • ペンダントランプ
    • スタンドランプ・ウォールランプ
    • 電球
  • +- ファッション
    • ALL・すべて
    • トップス
    • ワンピース・サロペット
    • パンツ・スカート
    • アウター
    • アクセサリー
    • 帽子
    • バッグ・ポーチ
    • 傘
    • 靴下
    • ファッション雑貨・その他
    • ブランド一覧
  • Orné de Feuilles オリジナル
  • ネコと暮らしのアイテム
  • オルネの家づくりアイテム
  • ギフトにおすすめ
  • アウトレット
  • すべての商品
  • CONTENTS コンテンツ
  • 店主、家をつくる
  • 毎日に、アスティエを
  • ねこと暮らすお家
  • さんぽのテンポで暮らすドイツ
  • +- 読みもの
    • 読みもの一覧
    • Astier de Villatte コラム
    • 店主の布好きが止まらない!
    • ウォールランプ 比べました
    • オルネの人びと
    • 作家インタビュー
    • イベントレポート
  • ABOUT US わたしたちのこと
  • オルネ ド フォイユについて
  • 採用情報
  • +- 店舗情報
    • オルネ ド フォイユ (不動前店)
    • オルネ ル マルシェ(吉祥寺店)
  • SUPPORT サポート
  • +- ショッピングガイド
    • お支払い方法
    • 送料・配送について
    • 返品・キャンセル
    • 予約注文のご購入について
    • 海外発送について(International shipping)
  • お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • 公式LINE お友だち追加

    メールマガジン登録

  • カート (¥0)

八十舎 山森萌子

ymm0001)No.1
SOLD OUT

八十舎(山森萌子)魅片 - No.1

¥5,500
SOLD OUT

ymm0002)No.2
SOLD OUT

八十舎(山森萌子)魅片 - No.2

¥4,950
SOLD OUT

ymm0003)No.3
SOLD OUT

八十舎(山森萌子)魅片 - No.3

¥4,950
SOLD OUT

ymm0004)No.4
SOLD OUT

八十舎(山森萌子)魅片 - No.4

¥4,620
SOLD OUT

ymm0005)No.5
SOLD OUT

八十舎(山森萌子)魅片 - No.5

¥5,500
SOLD OUT

ymm0006)No.6
SOLD OUT

八十舎(山森萌子)魅片 - No.6

¥4,620
SOLD OUT

ymm0007)No.7
SOLD OUT

八十舎(山森萌子)魅片 - No.7

¥6,600
SOLD OUT

ymm0008)No.8
SOLD OUT

八十舎(山森萌子)魅片 - No.8

¥4,620
SOLD OUT

ymm0009)No.9
SOLD OUT

八十舎(山森萌子)魅片 - No.9

¥7,150
SOLD OUT

ymm0010)No.10
SOLD OUT

八十舎(山森萌子)魅片 - No.10

¥4,400
SOLD OUT

ymm0011)No.11

八十舎(山森萌子)魅片 - No.11

¥3,850

ymm0012)No.12

八十舎(山森萌子)魅片 - No.12

¥5,060

ymm0013)No.13
SOLD OUT

八十舎(山森萌子)魅片 - No.13

¥4,620
SOLD OUT

ymm0014)No.14
SOLD OUT

八十舎(山森萌子)魅片 - No.14

¥5,500
SOLD OUT

ymm0015)No.15
SOLD OUT

八十舎(山森萌子)魅片 - No.15

¥4,400
SOLD OUT

ymm0016)No.16
SOLD OUT

八十舎(山森萌子)魅片 - No.16

¥3,850
SOLD OUT

ymm0017)No.17
SOLD OUT

八十舎(山森萌子)魅片 - No.17

¥4,400
SOLD OUT

ymm0018)No.18

八十舎(山森萌子)魅片 - No.18

¥5,500

ymm0019)No.19
SOLD OUT

八十舎(山森萌子)魅片 - No.19

¥4,400
SOLD OUT

ymm0020)No.20
SOLD OUT

八十舎(山森萌子)魅片 - No.20

¥4,180
SOLD OUT

ymm0021)No.21
SOLD OUT

八十舎(山森萌子)魅片 - No.21

¥5,060
SOLD OUT

ymm0022)No.22
SOLD OUT

八十舎(山森萌子)魅片 - No.22

¥3,850
SOLD OUT


PAGE TOP

CATEGORY カテゴリ

  • インテリア・雑貨
    • └ 家具
    • └ ファブリックアイテム
    • └ ディスプレイ・オブジェ
    • └ 雑貨
    • └ モロッコアイテム
  • キッチン
    • └ 食器
    • └ テーブルウェア
    • └ キッチンファブリック
    • └ キッチンツール
    • └ 食品
    • └ Astier de Villatte
    • └ ブランド一覧
  • ランプ・照明
    • └ ペンダントランプ
    • └ スタンドランプ・ウォールランプ
    • └ 電球
  • ファッション
    • └ トップス
    • └ ワンピース・サロペット
    • └ パンツ・スカート
    • └ アウター
    • └ アクセサリー
    • └ 帽子
    • └ バッグ・ポーチ
    • └ 傘
    • └ 靴下
    • └ ファッション雑貨・その他
    • └ ブランド一覧
  • すべての商品

CONTENTS コンテンツ

読みもの 新着 ALL・すべて

さんぽのテンポで暮らすドイツ #04「虫にやさしい?街の風景」

2023/06/02

さんぽのテンポで暮らすドイツ #04「虫にやさしい?街の風景」

オルネ ド フォイユで最も古株のスタッフチノは、南ドイツに住んでいます。海外暮らし、いいですよね。外国に行きたい気持ちがムクムク出てくるこの頃ですし、海外の風を運んできてもらいましょう。 オルネ ド フォイユで最も古株のスタッフチノは、南ドイツに住んでいます。海外暮らし、いいですよね。外国に行くのは、ちょこっとハードルが高いこの頃ですし、海外の風を運んできてもらいましょう。 ドイツ在住スタッフ・チノ 2005年よりドイツのミュンヘンに在住。リモートワークでWEBショップの制作を担当しています。旅行、山歩き、甘いものが好き。 04「虫にやさしい?街の風景」 ドイツの5月から6月は、一年でも一番気持ち良く過ごせる季節。木々の葉が一気に青々と茂って街の表情が一変します。街ゆく人も開放感にあふれ、観光客も増えて賑やかに。 晴れた日には強い日差しをジリジリと肌に感じますが、木陰や室内は涼しく快適。まだすこし肌寒さを感じる朝の冷気も逆に心地よく、窓をいっぱいに開けて、ためらわずに換気できるのが嬉しい、そんな季節です。 もさもさと茂ったカスタ二エン(マロニエ)に燭台のように花が咲くのを見ると、なんとも言えず嬉しくなります。 木陰のビアガーデンも心地よく、近所の人から観光客まで人気です。ビアガーデンにカスタニエンが植えられているのは、元は地下の貯蔵室を暑さから守るためだったそう。葉が大きく密になるカスタニエンが、うってつけだったのですね。緑のテントの中にいるようでとても気持ちいいです。 ところが、今年の南ドイツの5月はずーっと雨続き。まるで梅雨のようでした(湿気が少ないのは救いです)。 5月下旬になって、ようやく晴天の日が続くようになったので、おあずけになっていたハイキングの予定を立てたり、ベランダに花を植えたりし始めました。 そういえば、窓辺やバルコニーを飾る花といえばゼラニウムが定番でしたが、最近は「ミツバチにやさしい」あるいは「昆虫にやさしい」花を育てましょう、という意識が広がって、野の花のようなナチュラルな感じの植物を取り入れることが増えています。 今年のミュンヘン市庁舎のバルコニーの花。以前は定番のゼラニウムで飾られていました。虫にはやさしいかも知れないけれど、ちょっと寂しい? 南ドイツの伝統的な家には、やっぱりゼラニウムが似合いますね。見事に仕立てられていて、いつも関心させられます。 ゼラニウムは丈夫でずっと花を咲かせてくれるので、デコレーションとしては便利な植物ですが、蜜を求める昆虫にはやさしくないそうです。 バルコニーだけでなく、公園や路上などの公共空間の植栽にも「虫にやさしく」の動きがあって、街中の一角にナチュラルな草地ができていたりします。 ある朝、久しぶりにイングリッシュガーデンにジョギングしにいったら、おおきな花畑が出現していました。ふつうの草地だったところを再自然化する試みのようです。 街中の道端もこんな感じでワイルド。ひと昔前なら手入れが行き届いてない、といわれたはず。 空き地に勝手に生えてきたような様相ですが、ちゃんとセレクトした植物が植えられています。 散歩していたらこんな場所も発見。森の中の幼稚園って書いてありました。メルヘン! すこし郊外のほうへ行くと、養蜂しているのもよく見かけます。 はちみつが大好きで、毎朝パンにつけて食べたり、お腹が空いた時にスプーンですくって舐めたりしてます。死ぬ前に最後に食べたいものの一つかも(笑)。 ミツバチには元気でいて欲しいので、我が家でもできるだけ虫にやさしい植物を植えています。ラベンダーやキャットミントなど。ナスタチウムにはマルハナバチがよくきています。 虫にやさしい植栽はメッセージ的な面も大きく、昆虫の種を救えるほどの実効性は少ないかも知れません。でも、虫の恩恵を受けていることや生態系のバランスに思いを致すのは大事ですね。 都会での暮らしの中で風に揺れる自然な草花を眺めたり、ちょっと立ち止まって花に集まる虫を観察したり、それだけで癒されます。虫にやさしい街の風景は、人間にも安らぎをもたらしてくれそうですよ。 さんぽのテンポで暮らすドイツ #01「冬が来る前に」2022.11.1 #02「アドベントと甘いもの」2022.12.2 #03「冬と春、行ったり来たり」2023.3.15 #04「虫にやさしい?街の風景」2023.6.9

【雑貨オジサン 買い付けレポート】vol.3 モロッコで、運命の出会い!?編

2023/05/02

【雑貨オジサン 買い付けレポート】vol.3 モロッコで、運命の出会い!?編

年に何度も海外に足を運ぶ、雑貨オジサンこと、谷です。オリジナルアイテムを作ってくれる工房を訪ねたり、新しいアイテムを探したり。実は毎日ヘトヘト・・ 今回はモロッコとインドネシアに行ってきました。現地で足を使って、見つけてきたのはこんなアイテムたち! Image Gallery なかなか良いでしょう?3回に渡って旅の模様と買い付けレポートをお伝えする特集、今回はモロッコ完結編です。前回までのレポートはこちらvol.1 モロッコで、野生に戻る編vol.2 インドネシアで、ヘロヘロ編 オジサンの仕事の舞台、旧市街。THE・お土産物屋さんばかりかと思いきや、スイス人やフランス人が経営している洗練カフェが多い! 現地にあるものをうまく使っている手づくりのインテリア。学びが多いな〜。他にも、オルネスタッフが欲しがりそうなものが売っている洋服屋さんとか。 オジサンが初めて行った4年前に比べて街が整備されていて、初めてでもそこまで怖くない感じになってきました。マラケシュおすすめですよ! オルネコ部員からの宿題がまだあったのでした…危ない。「小さいテーブルと、それに合うメタルトレーが欲しい」とのこと。まずはテーブル探しから。歩いていたら、良い感じのものを発見!これを見本に日本に合わせてアレンジしたいな。 さらに街歩き。腕の良さそうな職人さんがいたので飛び込みで思い切って相談しちゃう!見本を見せながらアイデアを伝え、細かく調整して作れないかと聞いてみました。 そしたらなんと、その場ですぐサンプル作ってくれて、仕上がりが想像通り!そんなわけで、オリジナルのテーブルをオーダーできました。職人さん、ありがとう! 現地で見つけるものはモロッコやヨーロッパ仕様になっていることが多いです。テーブルもなんかバランスが悪かったので、日本のインテリアに合わせて、オルネらしく調整しました。職人さんが何が出来て、何が出来ないのか分からない中で、すり合わせが大変でしたが、形になりました。 くわしく見る 脚が短いテーブルとトレーのセットは、ネコの水飲み皿受けに。 くわしく見る メタルトレーはこれまでの知見もあるので、スムーズ!以前もお願いした工房の人にお願いしました。 買い付けを始めた頃は、売っているものの仕入れがメインだったけど、最近は細かい調整を入れてオリジナル商品に変化させられるように。オジサンも成長しました…! 当店で4年前ぐらいから大人気だったメタルトレーテーブル。そのトレーを、植物置いたり、小物置いたりできるサイズにアレンジしました。小さめサイズでとにかく使いやすい。 くわしく見る 仕事もひと段落したら、お昼ごはん。実は現地の人は少食で、体型もスマート。1人前だと物足りないので、追加注文して、お腹いっぱい食べようと来る前から決めてました(笑) 今回美味しかったのは、鶏串を焼いたもの。めっちゃ新鮮で、見た目より結構シンプルな味。 ラムを煮込んだ壺焼きも美味しかった。 ウサギのタジンも初挑戦だったけど、美味。タクシーの運転手さんが寄るドライブインみたいなお店でした。タクシー運転手さんがいくところは、どこの国でも間違いないみたい(笑) 朝、散歩で気になったお店。旅の最後に再訪して、ずっと探していた動物の置物を発見しました! 繊細な割れ物なので、その足で梱包資材を買いに行って、自分で梱包しました。蚤の市通いの頃にやっていたことなので、「この歳で同じことをやるなんて」と笑っちゃった! 日本に無事に持って帰って、皆さんにお届けできて嬉しいなぁ。 4年前にモロッコに行った時に、気に入って買った動物の置物。スタイリングで使ったり、知人にあげたりしました。貴重なものでその時は販売できるほどの量を見つけられなくて・・今回たまたま訪れたお店で、ストックがあったので、念願叶って買い付けることができました。 くわしく見る そんなこんなで、モロッコの旅が終わりました。苦労して見つけたものを買ってくださるお客様がいて、仕事として回っている。体力削られるけど、やりがいがあるし、お客様に感謝です。出発前、実は「怖くて面倒くさくて行きたくない」と思っているオジサン。だけど行くと楽しいし、収穫もあるので、やめられないんですよね。 次は、どこの国に行こうかなぁ。 モロッコアイテムをもっと見る インテリア・雑貨をもっと見る 雑貨オジサン買い付けレポート vol.1|2023.05.08モロッコで、野生に戻る編   vol.2|2023.05.15インドネシアで、ヘロヘロ編   vol.3|2023.05.29モロッコで、運命の出会い!?編 2023.5.29

ABOUT US わたしたちのこと

  • オルネ ド フォイユ について
  • 採用情報
  • 店舗情報

SUPPORT サポート

  • ショッピングガイド
    • └ お支払い方法
    • └ 送料・配送について
    • └ 返品・キャンセル
    • └ 予約注文のご購入について
  • お問い合わせ
  • よくあるご質問

SERVICE INFO

公式LINE お友だち追加

最新のお知らせを毎週お届けします!

OFFICIAL SNS

プライバシーポリシー|特定商取引法に基づく表記|推奨ブラウザについて

© Orné de Feuilles 2022